高級ワインを保存するのであれば「ワインセラー」がおすすめ!
ワインを保管するものとして「ワインクーラー」と「ワインセラー」があります。ワインクーラーとは、ワインを冷やすための冷蔵庫のようなもので、ワインセラーは冷やすことも温めることも可能です。では、そのような場合に、どちらを選べばいいのでしょうか。
高級なワインを保管するのであれば「ワインセラー」を!
ワインは温度に敏感です。室温で保存などしていたら、風味が損なわれてしまいます。高級ワインであれば、どれだけもったいないことをしているか、想像がつくでしょう。
高級ワインを保存するのであれば、おすすめは「ワインセラー」です。ワインセラーを使って、寒い冬の時期でも暑い夏の時期でも同じ一定の温度に保つことで、風味を落とさずに保存ができるからです。また、特に高級ワインを熟成させたいと考えているような場合は、ワインセラーを選んでください。
ワインクーラーには3つの種類がある
ワインクーラーはワインを冷やすためのものなのですが、実は3つの種類があります。「ペルチェ式」「コンプレッサー式」「熱吸収式(アンモニア方式)」です。それぞれの特徴を見ていきましょう。
・ペルチェ式
ペルチェ式のワインセラーは、2種類の半導体に電流を流してワインを保管します。1つの半導体には吸熱を、そしてもう一方の半導体には発熱を伝えるのです。シンプルに言えば、電気のみを用いて温度を管理するのです。メリットは振動がなく静かであることですが、パワーが少し弱めであるというデメリットもあります。
・コンプレッサー式
コンプレッサー式のワインセラーは、冷媒を用いてモーターで動かすワインセラーです。冷蔵庫のようなものだと考えていいでしょう。冷やすパワーは強く、消費電力も少ないというメリットがあります。しかし、少し音が気になる場合があるかもしれません。
・熱吸収式(アンモニア方式)
アンモニアを冷媒とし、気化熱を利用して温度を調節するワインセラーです。音は静かなものの、冷却のパワーはコンプレッサー式の方が優れているといえます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025.01.12ペルチェ式の魅力的なポイント3選
お知らせ2024.12.23セラーの結露対策におすすめの方法
お知らせ2024.10.25■ ワインセラーの中でカビが増えないようにする方法は?
お知らせ2021.07.12日本酒も保存できるワインセラーが人気の理由
シンプルでカスタマイズしやすいWordPressテーマ
ビジネス向けWordPressテーマ「Johnny」はシンプルでカスタマイズしやすいテーマです。ぜひ一度お試しください。