トイレ、水栓、便座など住宅機器買取専門店

*

■キッチンの生ごみ処理機が動かないときの対処法は?

キッチンの生ごみを粉砕して流すタイプの商品は、ディスポーザーとも呼ばれ、多くの人に重宝されています。しかし、ときには調子が悪くなることもあるので、注意が必要です。

不具合が起きたときの対処法を覚えておき、急に動かなくなったときでも、慌てずに行動できるようにしましょう。

 

<生ごみ処理機の電源コンセントを確認する>

 

コンセントがしっかり入っていないと、どんなボタンを押しても、反応することはありません。そのため、動かないときは、まずコンセントを確かめてください。

基本的な注意点ではありますが、あまりに基本すぎて見落とすこともあるので、油断は禁物です。いつもはしっかり入っていても、何かのきっかけで抜けているかもしれません。

これが原因であれば、対処法はとてもシンプルです。コンセントを正しくつなげば、それだけですぐに使えるようになります。

 

<生ごみ処理機の箸やトングで異物を除去する>

 

生ごみ処理機が正常に動かないときは、中で生ごみ以外のものが詰まっている可能性があります。スプーンやフォーク、プラスチックの欠片など、固いものを落とすと動かなくなることが多いので、余計なものを入れないように気をつけてください。

急に止まったときは、ペンライトなどの照明を用意して、中を照らしてみましょう。それで異物が確認できたときは、箸やトングなどを使い、速やかに取り出してください。その後、過熱保護装置のリセットボタンを押してからスイッチを入れれば、また使えるようになります。

手を入れると危険なので、止まっていても、直接取り出してはいけません。作業するときは、必ず何か道具を用意することをおすすめします。

 

<噛み込み介助ツールを使う>

 

キッチンの生ごみ処理機は、固いもの以外にも、魚の骨や梅干しの種などで止まることがあります。そうしたものが噛み込んで止まってしまった場合は、スプーンやフォークのように取り出せないこともあるので、困ってしまいます。

そんなときは、噛み込み介助ツールを使い、中で邪魔なものを砕いてしまいましょう。キッチンの生ごみ処理機には、どのメーカーの商品にも、機械の力を使わずに粉砕できるツールが付属しています。工具のような見た目だったり白い棒だったり、商品によって違いはありますが、いずれも人の力で生ごみを砕くものです。それを中に入れて異物を細かくしたら、リセットボタンを押してもう一度試してみましょう。噛み込みが解消されていれば、スムーズに粉砕ができるようになります。

 

<生ごみ処理機の漏電ブレーカーを止める>

 

多くの生ごみ処理機の電源プラグには、漏電ブレーカーがついています。これは、故障したときの火事を防ぐために搭載された重要な装置であり、作動した場合は、動きがぴたりと止まるようになっています。

そのため、異物がなくても動かない場合は、漏電表示のランプをチェックしてみましょう。何らかの原因でブレーカーが作動していれば、そのランプが点灯しています。点灯中は通電していないため、生ごみを処理することができません。

漏電ブレーカーを止め、正常に動かすためには、ランプの横にあるボタンをしっかりと押し込みましょう。ランプが完全に消えたら止まっている状態なので、電源を入れてみてください。漏電ブレーカーの影響がなくなれば、問題なく動くようになります。

 

<水を多めに流す>

 

キッチンの生ごみ処理機は、水を流しながら使うものです。まったく水を流さなかったり、ごく少量の水だけ流したりすると、詰まって排水できなくなる恐れがあります。さまざまな商品の中には、そうしたトラブルを防ぐ流量センサー付きのタイプもあるので、動かないときは要チェックです。

流量センサーがついていると、水の量が十分でないとき、自動的に生ごみ処理機がストップします。そうした機能があれば、うっかり水を出し忘れても詰まらせることはないため、安心して使うことができるわけです。

このセンサーに引っかからないようにするなら、水をたっぷり流すようにしてください。正しい使い方ができていれば、センサーによる緊急ストップは回避できます。

会社概要

■キッチンの生ごみ処理機が動かないときの対処法は?関連ページ

コンポストタイプで生ごみを処理するときのコツ
コンポストは、生ごみを土や米ぬか、発酵促進剤などとセットで投入し、手動でかき混ぜるタイプの生ごみ処理機です。微生物の力を借りてごみを分解すれば、堆肥を作ることができます。 これからコンポストを使う人は、処理のコツを意識し […]
生ごみ処理機を購入する際にチェックしたいポイントは?
生ごみ処理機は多くの種類が販売されており、処理方法もさまざまなので、どれがいいのか迷ってしまいますよね。そこで、生ごみ処理機を購入する際に、必ずチェックしていただきたいポイントをお伝えします。気になっている生ごみ処理機が […]
乾燥式生ごみ処理機を快適に使うための臭い対策3選
乾燥式生ごみ処理機を快適に使うための臭い対策3選   乾燥式生ごみ処理機を使うと、ごみ捨てが楽になりますが、まったくの無臭というわけではありません。そのため、使うときは少し注意が必要です。 ここでは効果的な対策 […]
ハイブリッド式の生ごみ処理機を使ったときの嬉しいメリット
ハイブリッド式の商品は、乾燥式とバイオ式の優れたポイントを融合させていることが特徴です。 多くのメリットがあり、とてもお得なので、興味がある人は、ぜひ導入を検討してみてください。   <生ごみ処理機の臭いの悩み […]
一人暮らしで生ごみ処理機を使うメリットは?
一人暮らしで生ごみ処理機を使うメリットは?   生ごみ処理機が家にあると、ごみの処分で発生する手間がなくなり、嬉しいメリットを得ることができます。人数が多い家庭だけでなく、一人暮らしであっても、かなり助かるアイ […]
おすすめの生ごみ処理機をご紹介!
生ごみ処理機の購入を検討中のあなたに、おすすめの生ごみ処理機をご紹介します。どの生ごみ処理機が自分に合っているのか分からないという人は、ぜひ参考にしてください。   「バリバリキューブ」島産業   リ […]
知らないと損!?購入前に生ごみ処理機の助成金制度をチェックしよう
生ごみ処理機のうち、電気を使うタイプの相場は1万円からです。少し高いと感じる方もいらっしゃるでしょうが、お住まいの地域によっては助成金をもらえる場合があります。今回は、実際の制度例を見つつ、助成金制度についてチェックして […]
パリパリキューブライトとMS-N53の電気代を徹底比較!
生ごみ処理機は、生ごみを乾燥させて捨てやすくしたり、肥料に変えられたりするアイテム。導入したいと思う一方で、電気代が気になる方もいらっしゃるでしょう。そこで今回は、人気の「パリパリキューブライトPCL-33」と「MS-N […]
【購入検討中の方へ】生ごみ処理機を導入するメリット3選
生ごみ処理機は、生ごみを有効活用できるとして人気を集めている家電。今回は、そんな生ごみ処理機のメリットを3つご紹介します。   メリット①燃えるごみの量が減る 生ごみ処理機があれば、燃えるごみの量を減らせます。 […]
生ごみ処理機で堆肥を作る方法やメリットとは?
生ごみ処理機のメリットに、堆肥を作れることが挙げられます。生ごみ処理機で処理した生ごみを土に混ぜることで、土に含まれる微生物が生ごみを分解し、堆肥を作れる仕組みです。今回は、生ごみ処理機で堆肥を作る方法やそのメリットをご […]