冬に給湯器が凍ってしまうと、なんとかして使えるようにするため、強引な対処法を試したくなることがあります。

しかし、適当なやり方は、故障や不具合を引き起す可能性が高いものです。間違った方法を覚えておき、確実に失敗を回避しましょう。

<給湯器に熱湯をかける>

給湯器が凍ったときは、温度を上げて溶かす方法を考えることになります。そこで熱湯を選択すると失敗しやすいので、十分注意してください。

グラグラと煮立てた熱湯であれば、確かに氷は溶けます。しかし、ダメージも大きくなるので、安易に試してはいけません。熱湯をかけた場合、急激な温度差の影響で、配管が破裂してしまうのです。それで修理をすることになれば、結局は使えるまでの時間が長くなり、無駄な出費も増えてしまいます。

それを防ぐには、自然に溶けるまで待つか、タオルなどを巻いて、ぬるま湯をかけるようにしてください。ゆっくり丁寧に対応すれば、故障を防ぐことができます。

<濡らしたまま放置する>

ぬるま湯なら配管の破損は回避できますが、後始末を雑に済ませていると、問題が発生することになります。

溶かすために配管や元栓を濡らし、そのまま放置すると、残った水分がまた凍ってしまいます。一時的には回復しても、またすぐに使えない状態になってしまうのです。

再凍結を防ぐためには、ぬるま湯で濡らしたあと、水分をしっかり拭き取るようにしてください。原因をできる限り取り除いておけば、簡単には凍りません。

<温風をあてる>

給湯器の凍結を解消するには、お湯ではなく、温風が候補に挙がることもあるでしょう。温風を念入りに当てていれば、温度が上がるため、氷を溶かすことは可能です。

しかし、この方法にもデメリットはあります。強引に溶かしたことで、保温剤やゴムパッキンなどの劣化を早め、不具合の原因を作ってしまうのです。熱湯よりはダメージが少ないイメージもありますが、油断は禁物です。

急ぐ事情がない場合は、無理に温度を上げず、自然に溶けていくまで待つことをおすすめします。

買取ファーストハンズ